リノベーション案を考えてみました。
こんにちは。みきです。
先日保留にした物件の可能性を考えてみるために、
リノベーション案を考えることにしました。
これを考えることで、もしかしたら自分が夢みるワクワク生活が
どれだけ実現できるかもしれないですからね。
最終的に、リノベーションした後の状態が
自分の理想の家になっていればいいわけですから。
そして、現状の間取りがこちら。
この間取りで、まず私が真っ先に気になったのが水廻り。
とくにお風呂周辺。脱衣室スペースがない。。。。
いきなりダイニングで脱いでお風呂は、
さすがに35歳のいいお年の女性です。
一人暮らしと言えど、
脱衣室は欲しいので間取りアレンジ要検討箇所です。
さらに調べた結果、浴室が現状タイル張りらしい・・・
海外インテリアの猫足バスタブおいて素敵に~
なんて案もありますが、
生活するとなるとね。
やっぱり性能重視のユニットバス派。
最近の日本のユニットバスはホントにすごい。
保温力やお掃除面の性能大事です!!
つぎに問題点が洗濯機置きスペースがバルコニーだということ。
これはお金かけても室内に設置したいですね。
できれば、変な場所ではなく、生活動線を考えた場所に。
お風呂、洗面、脱衣だけで結構費用がかかりそう・・・
ですが、その分も見越した資金計画を考えているので、
ここは思いっきりやりましょう!
あと私の優先順位で高いランクのウォークインクローゼット。
出来れば両側に収納するところがあって、
真ん中が通り道になっているタイプの少し広いクローゼットが憧れ。
理想ど真ん中はSATCのキャリーの家のクローゼット!!(上写真)
ですが、、、
この間取りでそのスペースをつくろうとすると
部屋の中だけでおさまらなさそうな予感・・・
大幅に間取り変更するならいいですが、
また費用がかかりなので、ここはアレンジ案でいきます。
このウォークインクローゼットの何が気に入っているかというと
洋服をかける部分や引出しが同じ素材で一体感がある壁面収納
であるところが、統一感があって、ガサツな私でも
綺麗に収納できそうなところ。
なので、この収納の統一感さえあれば両脇になくてもいいんです。
重要なのは、どこが大事で取り入れたら納得できるかというところ。
これさえ掴んでいれば、アレンジ案でも仕上がりに満足してもらえます。
やっとこれまでの設計経験が活かせる
プロらしいアイディアが出せた気がします(笑)
そして、考えた案がこちら↓
好きなインテリアテイストを取り入れながら
自分が生活しているイメージが湧きそうかなっと思いました。
私の場合、インテリア・内装重視なので
ちょっと変わったことしようとするとお金がかかるんです。
なので、間取りにはあまりお金をかけたくない。
間取りはよっぽどな動線計画の場合じゃない限り、
正直、慣れると思っています。
経験上、
「あ~こうしておけばよかった。」が必ず出ますから。
それを上回る内装空間であれば、私的には問題なしです。
なので、洗濯機スペースは、
洗面脱衣室にはスペースが取れなかったので
割り切ってリビング側に配置しました。
扉をつけて置けば普段見えないしね。
洗濯物を干すのにもバルコニーから近くて意外と便利かも!!
こんなの考えてる時間が一番ワクワクするわぁ~(*'▽')
0コメント