間取りへのこだわり
こんにちは、みきです。
前回の内見物件してきた物件の間取りをじーっと眺めながら
どんな生活ができるのかイメージしてみないと気が済まない私。
なので早速、
自分の要望を入れたリノベプランを考えてみることに。
今回の間取りで気に入ったところしては、
変形した間取り
というのもポイントだったりします。
私は基本的に、
ちょっと変わった間取りの方が好き。
よくある間取りでは納得がいかない。
個性あふれる物件を多く取り扱う東京R不動産のサイトをみては、
ひとりでワクワクするのも楽しみの一つだったりするわけです。
なので、私は自分のお部屋にもやっぱり個性が欲しいのでしょう。
四角い綺麗な間取りもいいですが、
変形間取りの方が遊び心があっていいかな⁉と思ってしまうんです。
その分、構造面においてや融資の面においてデメリットもあるんですが、
変形の方が自分が理想とする暮らしがつくりやすい気がして惹かれてしまうんですよね~
よくある間取りだと
生活動線もワンパターンでイメージがついてしまうから
ちょっとつまらなく感じるのかもしれませんね。
飽きっぽい性格でもあるんで・・・
ちなみに、私のいうよくある間取りというのが、
リビングダイニングの隣に寝室となる洋室があって、
可動間仕切りで仕切れるヤツ。
こういうの ↓ ↓ ↓
さらに、好きではない理由としては
リビングに置くTVかソファのどちらかは壁を背にして
寄せておくことが出来なくなるから嫌なんです。
上の間取りのパターンの場合、
壁側にTVを置いたとすると、開閉扉側にソファをおく。
すると、普段は開けっ放しで、
来客の際に締めるとかになるでしょ⁉
普段開けて使っているのに、
来客に見えないように締めることで部屋が狭く感じる。
そして、人が増えるから余計狭く感じる。
これが嫌なんです、私。
それなら、
もともと何もない広い1Rのほうが嬉しい。
その方が、一つの空間として家具配置も考えて置けるから
広い空間として見えます。
これが、もっと広さのある場所なら話が変わるのですがね。
ひとり暮らしの40㎡程度の広さなら、
私はソファやTVが壁に寄せて置ける間取りの方が
よっぽど嬉しいのです。
そして、先日見てきた2件目の物件はまさにそれが出来そう
だったのも気に入ったポイントです。
多少の個性があるくらいの方が、
アレンジのし甲斐があって私は好きです。
つづく
0コメント